SSブログ

日記 [イベント]

 23(土) は、近隣商店街のイベント、「商店街スゴロク」というのに参加した。これは、商店街の各店舗をスゴロクのマスに見立てて、サイコロの目に従って訪れ、それぞれの店が設定するミッションをこなしていく、というものである。商店街の外にある店も参加しているため範囲は広く、東西 700m、南北 350m を歩くことになる。なお、参加者の大半は子供たちである。
 当店はいつも、秋田弁クイズというのを実施している。今回は「やっけ」を取り上げ、「この中で一番『やっけ』本はどれか」と、ハードカバーの辞書と絵本、自分の手作り ZINE を並べた。「やっけ」が「柔らかい」であることを知っていれば迷う要素はないと思うが、結構、知らない人が多く、「標準語形も『や』で始まる」というヒントを与えると、英語の辞書を指して「ややこしい」、お化けが書かれた絵本で「ヤバい」というような解釈をしてくれる。「安い」と考えて ZINE を指し、結果的には正解、というケースもあった。「やっけ」が全くわからないと、「やっけ本」という表現が「形容詞+名詞」である、という見当もつかないから、全ページを読んで「やっけ」という単語が載っている本を見つけようとする、ということもあった。
「周りに秋田弁を話す人がいないから、秋田在住だけどわからない」という声は毎度、耳にする。残念ながらそういう時代である。
sugoroku.jpg
 当たると景品がある。前はお菓子を渡していたが、食物アレルギーの問題があるのでやめた。今はもっぱらカードである。そういう場合にも重宝していた「AKITA あつめカード」が販売終了してしまったので、次回はどうしようかと頭を抱えている。

 売り上げに貢献するか、というと中々難しい。スゴロクの実施中は先を急ぐから、棚を眺めていこう、という人はほとんどいないし、終わった後での再訪もほとんどない。
 一番最初は、本の人気投票をした。投票してくれた人に番号札を渡し、スゴロクが終わったら抽選をして、当選者にその本をプレゼント、結果は店頭に貼り出す、というもの。これは再訪を促すつもりだったのだが、当たった人がその本を取りに来るだけで終わった。ですよねー。
 イベントの参加料は 500 円だが引き換えに 600 円分の金券がもらえる。スゴロク開催中はそれで買い物ができるのだが、うちでその額で買えるものっていうと外に出してある均一本くらいで、それは子どもが買うものではないし、金券を使って買い物したりゲームしたりすることがミッションになっている店もあり、うちで本を売りつけて使い切らせてしまうのも心苦しいので有料ミッションはやっていない。

 子どもの「楽しむ能力」はほんとにすごい。こっちが説明する前に、掲示してある問題を音読してルールを把握したかと思うと、友人同士であーでもないこーどもないとにぎやかである。あるいは、寄ってきて答えを耳打ちしようとする。これも、こっちがそう要請したのではなくて、その場で遊びを組み立てた結果。大人はそういう彼らの邪魔をしちゃいかんよね、とつくづく思うのである。

nice!(0)  コメント(0) 

日記 [イベント]

 7/3 に、秋田市文化創造館での古本市“AKITA BOOKBOAT”に出店した。
 4月は欠席したので、今年初のイベント出店だったことになる。

 こういうイベントでは家族連れの来店が多いので、絵本を多めに持って行く。テーブルの上に置くと主役の子供に見えづらいので、本を入れてきた段ボール箱を利用したり、状況が許せばピクニックシー卜を敷いてそこに広げたりするのだが、それでは未来のお母さん、つまり妊婦さんに辛い体勢・動きを強いる、ということに気づいた。どうしたものか。

 イベン卜全体としては大盛況だったのだが、当店の売り上げはも一つだった。体感的にそうだったのだが、さっき集計してみてはっきりした。
 一冊百円の均一本を三冊二百円のイベント価格にしたがこれがさっぱりで、なんなら終盤には三冊百円の大サービス、とかも考えていたがそんな流れは発生しなかった。
 前に Twitter で書いたことがあるが、いろんな人が関心を示して手に取るんだけどお買い上げに至らない、という本が何点かあった。何が問題なんだろうねぇ。
 上で書いたような問題はあったが、絵本はよく売れた。グッズ系を持ってくるべきだったなぁ、と他のお店を見ながら思った。
「これは!」という表情とともにお買い上げいただくと大変にうれしい。

 紙幣での支払いが多く、釣銭がちょっと厳しかった。今週末の営業までになんとかしないと。
 かと思うと小銭で丁度の額を数えながら「細かくてすいません」と言う人がいたりする。いえいえ大助かりでございます。

 次は、10 月に明徳館、
 11 月にまた BOOKBOAT だが、9月になったら五城目の朝市に行こうかと思っている。一人ぼっちで店にいても寂しいし。

nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『会社員の哲学』 [イベント]

kaishain.3.jpg
・柿内正午
 零貨店アカミミ
 2021/11 発行

「管理される側の、内部でごまかしつつ楽しくやっていくための理論についての本がなかなか見つからないのは、会社勤めの人は経営者にでもならない限りなかなか本を書かないからだ」


 読書実況記録の公開期間は終了しました。

nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『印刷・紙もの、工場見学記』 [イベント]

kami.jpg
「ブックデザイナー・名久井直子が行く」
・デザインのひきだし編集部
 グラフィック社
 2021/5/25 初版

 本づくり・紙ものづくりの 16 の現場。そこはどこも卓越した技が光る匠の現場だった――


 読書実況記録の公開期間は終了しました。
nice!(0)  コメント(0) 

8月の通販キャンペーン「クーポン・テン」 [イベント]

 2021/8 月の通販キャンペーンのお知らせです。

 ご注文いただいた本の冊数を週ごとにカウントし、ちょうど 10 冊目をお買い上げのお客様に、次回ご利用可能な送料無料クーポンを差し上げます
 カウントは、月曜日の 0:00(月曜日になった瞬間)にリセットします。そこから数えて 10 冊目の本をお買い上げいただいたお客様への発送時に、クーポンコードを含むカードを同封いたします。
 クーポンのご利用期限は 2021/10/31 です。それまでにご利用ください。

 キャンペーン実施期間は 2021/8/2(月)~29(日) です。
 該当者がなかったとしてもキャリーオーバーはしません。

 当店の通販利用には波があります。
 一回のご注文で 10 冊お買い上げいただくこともあれば、ご利用が数日止まることもあり、「10 冊目」がいつごろになるかを予想するのは困難です。クジみたいなものとお考え下さい。
 なお、「今、何冊位か」というようなご質問にはお答えできかねます。


nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『石ころ路』 [イベント]

ishikoromichi.jpg
・田畑修一郎
 山本善行 撰
 灯光舎
 2021/7/20 初版

 昭和期に活躍し、芥川賞候補ともなった早世の作家のアンソロジー。


 読書実況記録の公開期間は終了しました。
nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『55歳から「まち」の人』 [イベント]

55sai.jpg
・田中保三
 苦楽堂
 2021/6/12 初版第一刷

 阪神淡路大震災で著者は六棟の社屋のうち五棟を失う。
 それまで近所とは「自治会費を払うだけ」の関係であったが、「このまちのどこに、どんな人が暮らしているのか」を知り、やがて東北の被災地にも通い続けるようになる。


 読書実況記録の公開期間は終了しました。
nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『最長片道切符の旅』 [イベント]

saichou.2.jpg
・宮脇俊三
 新潮文庫
 1998/6/30 初版第一刷

 編集者をやめて時間ができ、心行くまで汽車に乗ろう、と考えた作家は困惑した。自由は、ありすぎると扱いに困る。


 読書実況記録の公開期間は終了しました。

nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『超二流の写真家』 [イベント]

chou2ryu.jpg
「『センチメンタルな旅』から五十年を生きる荒木経惟」
・大竹昭子
 カタリココ
 2021/5/25 初版第一刷


 読書実況記録の公開期間は終了しました。

nice!(0)  コメント(0) 

《のほ本中》『チャリング・クロス街84番地 増補版』 [イベント]

charing.1s.jpg
・ヘレーン・ハンフ、江藤淳
 中公文庫
 2021/4/25 初版
 ロンドンの古書店とニューヨークの脚本家、本の購入を介したやりとり。


 読書実況記録の公開期間は終了しました。

nice!(0)  コメント(0)