前の10件 | -
《のほ本中》『復興ごはん』 [イベント]

・味の素グループ 東北応援 ふれあいの赤いエプロンプロジェクト 編
小学館
2016/5/28 初版第一刷
仮設住宅の集会場などに、キッチンも含め料理道具一式を積んだトラックを派遣、料理教室などを実施する支援プログラムの本。
キーフレーズは、「一緒に作って、一緒に食べよう!」
読書実況記録の公開期間は終了しました。
《のほ本中》『災害がほんとうに襲った時』 [イベント]
「横暴編集長」一人プレイ [イベント]
以前、「横暴編集長」というゲームを紹介しました。これを一人でプレイしてみようと思います。
簡単に言えば、色々なフレーズが書かれたカードを組み合わせて新しい本の名前を考えるゲームです。正式ルールでは、タイトルの面白さを競う(審判役である「編集長」の独断で決めるので「横暴」)のですが、今回は一人でのサンプル プレイなので、カードをランダムに引いてそのタイトルの本の内容を考える、という風に進めます。
第一点:

『戦国ディナーの後で』(14:20-14:25)
俺は臣 豊(おみ ゆたか)。
どうやらタイムスリップ能力を身につけてしまったらしい。
ところが行けるのは戦国時代だけ、しかも晩飯を食い終わると現代に戻ってきてしまう。
だから夜の戦に参加できないからなかなか信用してもらえない。その一方で、昼にけがをしても夜に現代医学の手当てを受けて次の日にはせいぜい軽傷くらいで戻ってきてしまうので「奇跡の雑兵」とかありがたいんだか、ありがたくないんだわからない二つ名をもらったりしている。
最近、晩飯がやけにうまくなった。御屋形様の料理番に新しいのが入ったらしいんだが、そいつがなかなかの腕らしい。
そのおこぼれみたいな寂しい晩飯を食ってて気づいた。魚は魚だけど、なんだか酒のいい香りがする。まさか、ワインじゃねぇか? ってことは…?
簡単に言えば、色々なフレーズが書かれたカードを組み合わせて新しい本の名前を考えるゲームです。正式ルールでは、タイトルの面白さを競う(審判役である「編集長」の独断で決めるので「横暴」)のですが、今回は一人でのサンプル プレイなので、カードをランダムに引いてそのタイトルの本の内容を考える、という風に進めます。
第一点:

『戦国ディナーの後で』(14:20-14:25)
俺は臣 豊(おみ ゆたか)。
どうやらタイムスリップ能力を身につけてしまったらしい。
ところが行けるのは戦国時代だけ、しかも晩飯を食い終わると現代に戻ってきてしまう。
だから夜の戦に参加できないからなかなか信用してもらえない。その一方で、昼にけがをしても夜に現代医学の手当てを受けて次の日にはせいぜい軽傷くらいで戻ってきてしまうので「奇跡の雑兵」とかありがたいんだか、ありがたくないんだわからない二つ名をもらったりしている。
最近、晩飯がやけにうまくなった。御屋形様の料理番に新しいのが入ったらしいんだが、そいつがなかなかの腕らしい。
そのおこぼれみたいな寂しい晩飯を食ってて気づいた。魚は魚だけど、なんだか酒のいい香りがする。まさか、ワインじゃねぇか? ってことは…?
《のほ本中》『廃炉 「敗北の現場」で働く誇り(稲泉連/新潮社)』 [イベント]
《のほ本中》読書実況 [イベント]
ふと思い立って「読書実況」をします。動画や音声ではなく文字で。
ルールは以下の通り。
・本を読みながら、思ったことを本ブログの一本の記事に追記していきます。
頻度は本に寄ります。章ごとか、一章が長いようなら時間で区切るか、などは、その時々で。
・追記のたびに、更新を知らせるツイートをします。ツイートは実況そのものではなく、リンク先のブログの記事を読んでいただく形になります。
これはネタバレを避けるためです。実況中の本をこれから読もうと思っている方はリンク先に飛ばないでください。
・同じ理由で、ブログの記事は残しません。適当なところ(一日くらい)で削除します。
・ツイートは残します(間違って他のツイートを削除しかねないので)。
ルールは以下の通り。
・本を読みながら、思ったことを本ブログの一本の記事に追記していきます。
頻度は本に寄ります。章ごとか、一章が長いようなら時間で区切るか、などは、その時々で。
・追記のたびに、更新を知らせるツイートをします。ツイートは実況そのものではなく、リンク先のブログの記事を読んでいただく形になります。
これはネタバレを避けるためです。実況中の本をこれから読もうと思っている方はリンク先に飛ばないでください。
・同じ理由で、ブログの記事は残しません。適当なところ(一日くらい)で削除します。
・ツイートは残します(間違って他のツイートを削除しかねないので)。
中間報告 (1) [店舗の情報]
正月明けに、今年後半にどうなるかは不透明、というようなことを書きましたので、1~2 月の状況をお知らせします。
具体的な額を書くとあまりに生臭いので、比率でご覧ください。

売り上げが前年同期比でものすごく伸びているように見えますが、昨年の 1~2 月は、開業後通算で最下位グループの成績でしたので、よい数字ではありません。なお、昨年2月には「のほ本市」を開催して空前の売り上げをたたき出したのですが、それはレアケースということで除外しています(入れると激減した感じになります)。
むしろ、対前月比が2カ月連続で 100% を切っている、つまり、減り続けている、ということに注目します。
来店者数は、前年同期比でどちらも減少しています(これも、1月にあった商店街のイベントと、「のほ本市」の数値は除外しています)。
2月が対前月比で大幅プラスですが、1月が 12 月の 2/3 まで落ち込んでいるので、その反動みたいなものです。開業後の3年を通じてみると並の値です。
1月は、悪天候のため臨時休業や短縮営業したのが影響しているのかもしれませんが、昨年の春に緊急事態宣言で店を閉めていた時期よりも少なく、それを反映して、通販の売り上げが全売り上げの半分を占めます。
仁井田の朝市は夏まで中止が決まっています。五城目の ごじょうめ朝市プラス+ は例年だと2月下旬までには登録更新の依頼が来ていましたが、今年はまだです。イベントや外部への出店はまだまだ厳しいと言えます。
「あがきます」と言っておきながら、大した対策もとれなかったのは、3月からの「のほ本袋」「のほ本包」への準備に割と時間を使ったためです。こちらがどうなるか、というところです。
2021/3/5 追記:
ごじょうめ朝市プラス+ は例年と同じ規模で開催される、という情報が入った。更新依頼を待っているところである。
具体的な額を書くとあまりに生臭いので、比率でご覧ください。

売り上げが前年同期比でものすごく伸びているように見えますが、昨年の 1~2 月は、開業後通算で最下位グループの成績でしたので、よい数字ではありません。なお、昨年2月には「のほ本市」を開催して空前の売り上げをたたき出したのですが、それはレアケースということで除外しています(入れると激減した感じになります)。
むしろ、対前月比が2カ月連続で 100% を切っている、つまり、減り続けている、ということに注目します。
来店者数は、前年同期比でどちらも減少しています(これも、1月にあった商店街のイベントと、「のほ本市」の数値は除外しています)。
2月が対前月比で大幅プラスですが、1月が 12 月の 2/3 まで落ち込んでいるので、その反動みたいなものです。開業後の3年を通じてみると並の値です。
1月は、悪天候のため臨時休業や短縮営業したのが影響しているのかもしれませんが、昨年の春に緊急事態宣言で店を閉めていた時期よりも少なく、それを反映して、通販の売り上げが全売り上げの半分を占めます。
仁井田の朝市は夏まで中止が決まっています。五城目の ごじょうめ朝市プラス+ は例年だと2月下旬までには登録更新の依頼が来ていましたが、今年はまだです。イベントや外部への出店はまだまだ厳しいと言えます。
「あがきます」と言っておきながら、大した対策もとれなかったのは、3月からの「のほ本袋」「のほ本包」への準備に割と時間を使ったためです。こちらがどうなるか、というところです。
2021/3/5 追記:
ごじょうめ朝市プラス+ は例年と同じ規模で開催される、という情報が入った。更新依頼を待っているところである。
「のほ本袋」「のほ本包」はじめます [イベント]

2021/3 より、新しいサービスを始めます。
名付けて、「のほ本袋」。
これは、選書のサービスです。
あらかじめ伺った条件にあてはまる本をお送りします。何が届くかは開封時のお楽しみ。
1. 通販サイトからの購入時に、以下の情報をお知らせください。
・選書の手掛かりになるキーワード
この情報が最も重要です。「コレジャナイ…」にならないようよくよくお考えください。
・送ってほしくない本
「ホラーは勘弁して!」のように「絶対無理」というような分野がありましたらあらかじめお知らせください。
2. 1週間以内に発送いたします。
・「時間をかけてもよい」というオプションを選択された場合、在庫に無い本も対象としますので、さらに2週間を見込みます。
3. 以下の点をご了承ください。
・お申し込み時に 1. の条件が記入されていない場合、メールでお問い合わせしますが、やりとりが一週間以内に完了しない場合、キャンセルとさせていただきます。キャンセルによる返金処理に手数料などがかかる場合、その分はお返しする額から差し引きます。
・返品は、お手持ちの本と重複した場合も含め、承りかねます。
・古書やバーゲンブック(アウトレット)には汚れや傷などがあるものとお考え下さい。明らかに状態の悪い古書はお送りしませんが、気になる方はご購入時に除外指定してください。
・これは「『自発的に買うことはない本』が送られてくることを楽しむサービス」であり、「興味の持てない本」が送られてくる可能性があることをご理解の上、ご利用ください。
ワクドキなお買い物を楽しんでください。
ご購入ページはこちらです。
そして、「全部シークレットは不安」という方向けに、「一冊はオープン、もう一冊はシークレット」というサービスも始めます。こちらは名づけて「のほ本包 (ぱお)」。

・何がペアになっているかは届いてのお楽しみです。お問い合わせいただいてもお答えいたしません。
・お手持ちの本と重複した場合も含め、返品は承りかねます。
・送料はサービスいたします。
・それぞれのペアは1週間程度の期間限定販売となります。
・通販サイトでは、「のほ本包」を目印にお探しください。
前の10件 | -