SSブログ

日記 [本・雑誌あれこれ]

read.jpg
 今回の休みは長かった。
 8/10 が土曜日、そこを起点に 12 までは暦上の3連休、あとは平日、という微妙な配置だったが、肝心の旧盆はさすがに会社側も休みにするわけで、となるとあと有給休暇を一日二日追加すれば 10 連休になる、という、終わってみれば奇跡の配置であった。来年もそうなる可能性が高い。
 おかげで本がたくさん読めた。ちょっと紹介したい。

『うさんくさい「啓発」の言葉』
「人財」「顔晴る」など、一見、いいことを言っていそうな表現のうさん臭さについての本。そういう印象だけを語った本ではなく、使われ始めた時期、そうした初期に持っていたニュアンスなどもきちんと説明している。
 たとえば「人財」は、社員を「会社の財産」と捉えているうちはいいが、「人在(存在しているだけの社員)」「人罪(会社にとって害悪となる社員)」という言い方が出てくると、切り捨ての道具になる。新奇なキャッチフレーズにもよくある薄気味悪さには意識的に敏感でないといけない。

『家から5分の旅館に泊まる』
 ユニークな視点で楽しく飲み歩くお話を書く人だが、体調を崩したようで、ちょっと心配。
 知らない街に行ってぶらぶらする、というのは俺も割と好きだが、知らない人とすぐ仲良くなれる、という質ではないので、氏のような楽しみ方は憧れである。表題のような、家のすぐ近くにある宿に泊まってみる、というのも楽しそうだと思うし、俺の家の近くにも旅館はあるのだが、ちょっと実行には移せない。うらやましい限りである。土地のスーパーで買いこんで、部屋で一人で酔っぱらう、というのは大好きだが。

『ワンルームワンダーランド』
 百人百様の一人暮らし。実は俺の文章も載っているのだが、なんか薄味だなぁ、と思った。みなさん色んなドラマを持ったり経験したりしているので読みごたえがある。あと、400 字って言われたはずなんだけど、オーバーしてる人多いなぁ、とも思った。
 なお、部屋の写真は自分で撮ったもので、「部屋全体の雰囲気がわかるもの」と「お気に入りの一角またはモノ」というオーダーだったのだが、ちょうどリアル店舗の閉店と水害とで大量の本を自分の家に置いていた時期で、どう切り取ってもゴミ屋敷にしか見えなかったので、ああいう形にさせてもらった。

『六月のぶりぶりぎっちょう』
 京都の町に積もった不思議のお話が二編、昨年の直木賞受賞作『八月の御所グラウンド』の続きである。今、話題になっている人物が登場するのは、偶然か狙ったのか。誰が登場するのかを書くとネタバレになってしまうのでやめておく。前作同様、右目で文字を追っている間に、左目がその先を読もうとする、という楽しみ方をした。ぐいぐい引っ張られるので、初めに出てきた要素が終盤に登場して「その謎があった」ってなったときに「あ!」と声を上げてしまい、まんまとしてやられた感。

『海のなかの観覧車』
 主人公には五歳の夏の記憶がない。写真も、その前後の年のものはあるが、五歳のときだけない。母は、麻疹にかかって入院していてどこにも行かなかったから、というのだが、今年の夏、主人公は麻疹にかかり、母親の説明に疑問を持つようになる。そして、突然送られてきた黒い粉をきっかけに記憶がよみがえり始めた。五歳の夏、僕は魔法使いのおじさんと一緒に遊園地に行っている。
 ジュブナイルの体裁をしてはいるが、重いのなんのって。中盤から明らかになる色々なことが、お前たちはどうだ、お前たちがいるその社会はどうなんだ、と刃を突き付けてくる。

『となりの妖怪さん』
 これは既読だが、アニメ化が決まってからは、「ネタバレ」になるので再読を封印していた。放送が終わって初の長期休みは一気再読するのにぴったりのタイミングである。最初に読んだ時、あるいは、アニメで見た時にウルったところでは今回もウルったし、新たな発見もあった。アニメの主題歌にあった「こころのふるさと」ってフレーズは原作にあったんだね。あ、まだ購入してなかった。
 短いエピソードを積み上げつつ大河性のある物語なので、一気読みをお勧めしたい。もちろん、じっくり味わいつつ読むのもいい。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。